一次情報とは?二次情報との違いや具体例、情報の集め方

一次情報

更新日:

要約

  • 一次情報とは、実体験で得た情報のことである
  • 一次情報と二次情報の違いは、一次情報が実体験であることに対し、二次情報は一次情報を基に作られた内容や、既に広く認識されている情報のことである
  • 一次情報や二次情報、三次情報のそれぞれの違いや、一次情報の集め方、正誤の判断方法を当記事で説明する

コンテンツやブログを作成していると「一次情報」という言葉を耳にしたことがあると思います。「一次情報」や「二次情報」とは何なのでしょうか?

この記事を通じて、一次情報についての理解を深め、今後のSEOブログ作成に活かすことができます。ユーザーに満足してもらえるサイト作りにもつながる内容ですので、ぜひ最後までお読みください。

一次情報とは

一次情報とは、簡単に言えば、自分が実体験で得た情報のことです。自分が経験したことや、実際に訪れた場所、または調査した結果を指します。公的機関が発信する情報も一次情報に含まれます。公的な調査結果や公式なデータなど、信頼できる発信元から直接提供される情報であるため、ユーザーにとって信頼性が高く、求められる内容であることが多いでしょう。

一次情報は文章で表すことも有効ですが、写真や画像を用いることが望まれます。あなたが実際に訪れた場所で撮った写真なども、貴重な一次情報となるでしょう。

実体験に基づいた写真や、実際に試したことが詳細に書かれていれば、それはユーザーに一次情報を提供できていると言えます。これは唯一無二の価値ある一次情報となるでしょう。

なぜ一次情報が重要か

一次情報

SEOにおいて一次情報が重要視される背景には、Googleが最近PageRankの特許を改訂し、シードサイトを利用した「信頼」という概念を新たに導入したことがあります。シードサイトとは、Googleが信頼できると判断したサイトを指し、政府機関や大学、著名なメディアなどがこれに該当します。

信頼性の高いシードサイトとのリンク距離が近いほど、そのウェブサイトが検索結果で上位に表示されやすくなり、上位を獲得するための影響力が強まることが示唆されています。

このようにGoogleからの信頼性評価を得るためには、シードサイトからの被リンクを意識することが非常に重要です。正確な一次情報の発信や、シードサイトからのリンク強化(NearestSeeds)が効果的な方法とされています。

二次情報とは

一次情報と似た言葉に「二次情報」があります。

二次情報とは、本や文献、インターネットから得られる情報のことを指します。一次情報のように自分自身の直接的な体験ではなく、他人が経験したことや、誰かが集めた情報を基にしたものです。

三次情報とは

「三次情報」とは、出所が不明で正確性が確認されていない情報を指します。三次情報にまでなると、その信頼性は著しく低下し、内容の精度にも疑問が生じることがあります。

年鑑、旅行ガイドブック、図鑑、年表も三次資料の例である。 概観・総覧的な記事は通常は三次資料とされるが、査読付きの学術雑誌に載る総説論文は二次資料である。

三次資料|ウィキペディア

図鑑や年表も三次情報に分類されることがあります。これは、複数の情報源を基に作成されており、出所が明確でない場合があるためです。

三次情報は一次情報や二次情報を整理・要約してまとめたものですが、元の情報の正確性が保証されているわけではありません。身近な例として、キュレーションサイトも三次情報で構成されていることが多く、信頼性の確認が必要です。

一次情報と二次情報の違い

では、一次情報と二次情報にはどのような違いがあるのでしょうか。一次情報は、先ほど述べたように、オリジナルな体験談や経験談、自身で集めた情報や記録、独自性や自身の知見、特許などを指します。一方、二次情報は一次情報を基に作られた内容や、既に広く認識されている情報です。一般的な価値として二次情報は一次情報に比べて劣るとされています。

一次情報の集め方

ここまで読むと、「一次情報を集めることでサイトの信頼性が高まり、シードサイトからも好評価を得て、結果的にサイトの価値も向上しそうだ」とと感じたことでしょう。では、どのように一次情報を集めればよいのでしょうか。

  • アンケートを取る
  • インタビューをする
  • 専門家に執筆してもらう、意見やアドバイスを伺う
  • 実験をする
  • 自身で体験、経験した情報をまとめる(レビュー)

効率的に一次情報を集めたい場合は、独自のアンケート調査を実施するのもおすすめです。自分でインタビューを行い、実際の話を聞いて記事にまとめたり、実験を行いその結果を記録することも、すべて一次情報となります。

専門家に話を伺ったり、執筆を依頼できれば、専門家ならではの詳細な知識や専門的な語彙を含む内容となり、非常に貴重な一次情報となります。

一次情報の正誤の判断をする方法

一次情報を効率よく集め、その情報を多く活用したいと考えるでしょう。しかし、集めた情報が本当に一次情報であり、正確なものかどうかを確認するには、どのような視点で判断すればよいでしょうか。

誰が発信提供している情報なのかを把握する

官公庁や国が発信している情報であれば、それが一次情報であることは容易に理解できるでしょう。誰が発信しているのか、発信元を確認することは非常に重要です。専門家の発信なのか、個人の発信なのかを見極めるためには、指名検索を行ったり、過去の発信内容を遡って信頼性を確認することが求められます。また、公式や公的機関を装ったスパムサイトではないかを、URLやコンテンツの内容から慎重に判断する必要があります。

情報の根拠を確認する

得られた情報については、表面的な内容にとどまらず、その情報がどこから発信されたものかを追跡しましょう。引用や参照されている元の情報源が記載されている場合は、深く遡ることで、一次情報にたどり着くことができます。信頼性の高いニュースや論文などでは、出典が明記されていることが多いため、出典元の情報やデータ、研究結果などを参照できれば、その正確性や信頼性を確認することができます。

いつの情報なのか日付を確認する

情報は時間の経過とともに内容が変わることがあります。特に技術や法律など、変化の早い分野では、以前の情報が現在の状況にそぐわない可能性があります。そのため、情報が現状に適したものであるかを慎重に見極めることが求められます。過去の古い情報をそのまま使うと、誤解を生んだり、誤情報を掲載することで信頼性が損なわれる恐れがあるため、最新の状況に合った情報を提供しましょう。

まとめ

一次情報、二次情報、そして三次情報について理解は深まりましたか?

それぞれの違いを理解してうまく使う事で記事の品質が担保できます。そして収集は大変ではありますが、一次情報を意識して集めたサイトを作成することで、ユーザーへの信頼度が高まり、再訪へと繋がる可能性も上がります。

一次情報はSEOに於いてもユーザー目線に立っても紛れもなく価値が高い情報であることは確かです。効率的に一次情報と二次情報を使い分け、サイトを構築してくと良いでしょう。

一次情報とは何ですか?

一次情報とはわかりやすく言うと、自分が実体験で得た情報のことです。自分で経験したこと、体験したこと。自分で実際に行った場所についての情報だったり、自分が実際に調査した結果についてを指します。

一次情報の具体例は?

レビュー、体験談、購入履歴、訪問履歴、実験や研究、アンケート結果が具体的な一次情報になります。

一次情報と二次情報の違いは?

一次情報はオリジナルな体験談や経験談、自身で集めた情報や記録、独自性や自分の知見、特許などであるのに対し、二次情報は一次情報を基に作られた内容であったり、誰しもが持っている情報のこと。

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

記事は参考になりましたか?

ご意見・ご感想はこちら

はいいいえ