SEOの基本となるビッグワードの上位表示化について
更新日:
要約:
- ビッグワードで上位表示させることで、オーガニックから多くの流入を得ることが出来る。
- ユーザーからの信頼も高くなるので、コンバージョン数の増加も見込める。
- サイトの認知度が上がるので、ブランディングの向上にもつながることがメリット。
SEOの基礎知識 ビッグワード
順位を上昇させる難易度が高いビッグワードと呼ばれるキーワードについて、具体的な例を挙げながら簡単に説明していきます。ビッグキーワードの特徴を理解するだけで、ロングテールSEOの実現や成果につながるサイト作りの考え方が明確になります。
容易なことではありませんが、ビッグワードで1位を獲得できると、ユーザーの流入数が大幅に増え、ビジネスにも認知度にも大きな影響を与えますので、しっかりとその概念を学んでおきましょう。
ビッグワードとは
ビッグワード(ビッグキーワード)とは、Googleなどの一般的な検索エンジンにおいて、検索ボリューム、つまり検索回数の多いキーワードのことで、その検索ボリュームは月単位で数万回以上と、上位表示化が実現できれば、驚異的な数のオーガニック検索流入を得られる可能性があるキーワードです。
ビッグワードと相反するキーワードとして、スモールワールドやテールワードといったキーワードも存在します。
また、ビッグワードとスモールワードの間に存在する難易度が中程度のキーワードをミドルワードとも呼んだりします。
ビッグワードは、その中でも検索ボリュームの大きさに比例して、競争率も高くなり、競合するサイトが多いため、求められるコンテンツの質やドメインの強さが高くなる傾向があります。
例えば、「無料マンガ」というキーワードは、検索ボリュームが「2,192,000回」を超えるビッグワードです。検索トップページの上位には、アクセス数も膨大で屈強なサイトが名を連ねています。
これらの競合サイト、つまりライバルと上位を争うことは非常に困難であることがわかります。
ビッグワードのキーワード構成は、多くの場合は1語で表現されていますが、検索ボリュームが大きければ、2語で形成されていてもビッグワードに近いと呼べるものもあります。
難易度が高いキーワードを具体的に紹介
キーワード | Yahoo! | |
無料マンガ | 548,000 | 2,192,000 |
ビットコイン | 366,000 | 1,464,000 |
wifi | 366,000 | 1,464,000 |
ふるさと納税 | 300,000 | 1,200,000 |
確定申告 | 244,000 | 976,000 |
FX | 244,000 | 976,000 |
予備校 | 244,000 | 976,000 |
ダイエット | 200,000 | 800,000 |
クレジットカード | 73,600 | 294,400 |
このようにビッグワードは、月間検索数が非常に多く、順位を上位表示化の難易度は高いですが、それを乗り越えて攻略をすることができれば、サイトに大きな恩恵が返ってくることを期待できます。
各キーワードの月間検索数を調べる方法は、こちらの検索ボリューム調査ツールで無料で調べることが可能です。
ビッグワードで上位表示させることのメリット
ビッグワードで上位表示するメリットは、大きく3つあります。
- 高いトラフィックが見込める
- コンバージョン数の増加が見込める
- 認知度の向上が見込める
高いトラフィックが見込める
ビッグワードの最大のメリットは、多くのトラフィックが期待できることです。
ご存知の通り、ビッグワードは検索しているユーザーの数が多いので、上位に表示されればページを訪れるユーザーも増えることになります。
つまり、ページ単体で集客できる人数が指数関数的に増えるのです。
しかしながら、ただ単に検索上位であれば良いというわけではありません。
注意点としては、仮に上位表示されることで検索表示回数(インプレッション)が増えたとしても、適切なスニペットでなければクリックされない可能性があります。
スニペットとは、Googleがサイトから抽出したデータをまとめたものです。
通常Googleの検索結果では、サイト名の下に短い説明文等が表示されますが、これは主にサイト内のタイトルタグや本文、メタタグといった説明文から抜粋されることになります。
検索ユーザーは、このスニペットを見てクリックするかしないかを判断するため、検索クエリに対するニーズに沿った訴求で興味を持たせ、サイト誘導を促すような作りにしなければ、折角上位に表示されていたとしてもクリック率(CTR)の低下を招いてしまします。
さて、以下はGoogle検索における検索順位とCTRの関係を調査した「Advanced Web Ranking」の最新データです。
Weighted CTR in organic search
Advanced Web Rankingが発表しているデータによると、現時点で検索結果1位の平均クリック率は27.53%となっています。
例えば「無料マンガ」は、検索数が2,192,000回もあるビッグワードなので、仮に1位を獲得することが出来れば、そのページだけで理論上月間603,457人のユーザーを集客を得られます。
仮にスモールキーワードやロングテールキーワードで同じだけのアクセス数を確保しようとなると、膨大なページ数と膨大なキーワードの数を上位表示化する必要があります。
認知度の向上が見込める
また、ビッグワードで上位表示されることによる別のメリットは、認知度やブランディングの向上につながることです。月間検索回数が多いビッグワードの場合、1ページ目に表示されるだけでサイトの表示回数が増えます。そのため、会社名やサイト名、商品名、サービス名などといった露出が増え、認知の拡大に大きな効果を与えます。
更に検索ユーザーは上位表示されているサイトを「有名で信頼のおける企業である」と評価する傾向があるため、イメージを向上させるブランディングにも活用することができます。
コンバージョン数の増加が見込める
ビッグワードで上位表示されれば、ウェブサイトへの訪問者数に比例して、より多くのコンバージョン獲得(CVR上昇)が期待できます。認知度が上昇した事により、「信頼出来るサイトである」といった認識をユーザーに持たれる事が多く、成約に至るまでの抵抗感が低下するといった相乗効果も見込まれます。
上記のような3つのメリットから、すぐにでもビッグワードを狙いたい気持ちなってしまうのはわかりますが、その前に次で説明するデメリットについても確認しておく必要があります。
ビッグワードのデメリット
SEOを開始した当初は、ビッグワードに集中したり、無理に上位表示しようとするべきではありません。
主な理由としては、コストパフォーマンスに悪影響を及ぼす可能性が高く、コンテンツ設計の難易度も上がってしまう恐れがあります。
具体的には、以下の3点にあります。
- 競合他社が多いため上位表示が難しい
- 検索意図の把握が困難
- コンバージョンへの誘導が困難
競合他社が多いため上位表示が難しい
ビッグワードには多くの魅力がありますが、欠点は競争相手も多いことです。競争率が高ければ高いほど、検索結果の上位に表示されるのは難しくなります。
ビッグワードの場合、大企業やメーカーサイトがライバルとなっている可能性も高く、既にビッグワードで上位表示されているウェブサイトは、品質も高く、多くの費用と時間を費やしていることでしょう。ビッグワードで上位表示させたいのであれば、それらのサイトよりも質の高いウェブサイトを構築していく必要があります。
SEOで上位表示させるためには、1つのページが高品質であればいいというわけではなく、ドメイン全体の評価もポイントになります。
また、検索エンジンの特性として、オフィシャルサイトやサービスサイトよりも上位には表示できないことが理論上あるので注意が必要です。
検索意図の把握が困難
ビッグワードは、独立した単語キーワードで検索回数が多いのが特徴です。例えば、「ビットコイン」というキーワードは、検索回数が1,464,000回というビッグワードでになりますが、「ビットコイン」を検索するユーザーは、様々な意図で検索を行っています。「ビットコインとは何か?」「ビットコインが購入できるサイトは?」「ビットコインの現在の価格が知りたい」「仮想通貨の概念を学びたい」「ビットコインのニュースや話題を探している」など、幅広いニーズが考えられます。
検索数は減りますが、「ビットコインとは」といった、もう少し幅を広げた検索キーワードに変えれば、ユーザーのニーズを具体的に把握した上でページを作成することができます。ビッグワードではユーザーの検索ニーズを知ることが難しいため、目的のニーズを満たすページを作成することが困難になる可能性があります。
検索意図やユーザーニーズの調べ方は、以下のページなどで解説しています。
コンバージョンへの誘導が困難
最後の問題点は、コンバージョン(CV)につながりにくいという点です。
コンバージョンとは、サイト運営者が訪問したユーザーに取って欲しい最終的な行動のことで、例えば商品の購入、サービス契約、オンライン予約、問い合わせ、資料請求、情報の入力などがこれに当たります。
ビッグワードで検索するユーザーは、流入時点では、まだ具体的な行動を起こす段階ではない場合が多く、深い悩みを抱えいたり、即購入に至る可能性が低いのです。
いくらアクセス数が多くても、訪問者が何らかのアクションを起こさなければ、上位表示化されている意味がありませんので、コンバージョンを目的とした結果を出したいのであれば、最初のうちはビッグワードを避けた方が無難です。
まとめ
改めておさらいになりますが、ビッグワードとは、月間検索ボリュームが多いキーワードのことです。
ビッグワードで上位表示化ができれば、多くのアクセスが期待できるものの、その難易度は高く、SEOに取り組み始めた当初は狙うべきキーワードではありません。
最初はロングテールキーワードで地道に上位を目指し、複数のキーワードで安定した順位を確保できた後、中長期的にミドルワード、ビッグワードを狙うのが最も賢明な方法です。
特にサイトを立ち上げる前は、何をすればいいのか分からないと感じているサイト運営者も多いはずです。
スモールキーワードから質の高いウェブページを増やし、ドメインのパワーを高めることで、Googleから高評価を得やすくなります。ビッグワードで検索結果の上位を狙うには、予算も時間もかかるかもしれませんが、結果を出すことを目指すのであれば、まずは地道にSEO対策を積み上げていくことが大切です。
YouTube動画 – 柏崎剛SEO対策チャンネル
よくある質問
📕ビッグキーワードとロングテールキーワードの違いは?
📖ロングテールキーワードとは、3つ以上の単語を組み合わせた検索キーワードのことです。 1語の検索が中心のビッグキーワードとは、ロングテールのような細かいキーワードとは異なり、月間検索ボリュームが多い。ロングテールキーワードは、ニッチキーワードやスモールキーワードと言い換えることができる。その名称の通り、月間検索ボリュームが少ないキーワードをロングテールキーワードと呼びます。
📕代表的なビッグキーワードの例は?
📖月間検索数の多い「無料マンガ(2,192,000回)」「ビットコイン(1,464,000回)」「wifi(1,464,000回)」などが挙げられます。検索数は、無料の検索ボリューム調査ツールを使って調べることが可能です。
📕SEOに有用なキーワードとは?
📖SEOに有用なキーワードは、GoogleやYahoo!といった検索エンジンで、検索ユーザーがフォームに入力するようなニーズの高いクエリを選択する必要があります。検索ユーザーをサイトに集客させるためには、この入力されたキーワードを考慮したSEO対策を行わなければなりません。ユーザーが求めている情報を分析する事によって、SEO対策を行うことで戦略的にサイト誘導が図れます。