YMYLジャンルとは?アフィリエイトで苦戦しがちなYMYL対策を解説

YMYL対策

更新日:

要約:

  • Googleの考える「E-E-A-T」の概念について理解しておく必要がある。
  • 個人ブログアフィリエイトは稼ぎにくくなっている。
  • 情報発信者が、その道の「専門家」であることをGoogleに認識させる必要がある。

YMYLとはYour Money or Your Lifeの略

YMYL(Your Money Your Life)とは、ユーザーのお金や生活に大きな影響を与える可能性のあるトピックを指します。
Googleの「検索品質評価者のためのガイドライン(Google General Guidelines)」において、品質評価の一つとして挙げられている項目です。

以前は「ニュースと時事問題」、「公民、政府、法律」、「ファイナンス」、「ショッピング」、「健康と安全」、「組織」とジャンルで定義されていましたが、正確には人々に重大な危害を与える可能性のあるコンテンツ全般を指します。
どのジャンルがYMYLというように、特定の情報を対象として見なしているわけではありませんので、YMYLの考え方をしっかりと身につける必要でしょう。

運営者やサイトそのもののE-E-A-Tの評価、他所からの言及やレピュテーションにおいて、一定の審査基準を満たさないページは、低品質であるとGoogleに判断されます。
このようなページは、ユーザーの幸福、健康、経済的安定に危害や悪影響を及ぼす可能性があるため、正当なランキング評価を受けられません。

YMYLの考え方

YMYLとは、本サイトの別記事で話題に触れたE-E-A-Tという概念に強く作用していると考えられます。

また、YMYLを意識するという事はサイトのAuthor、つまり情報発信者を特定ジャンルにおける「専門家」である事をしっかりとGoogleに認識させる活動となります。

ユーザの資産に影響を及ぼすような「金融機関・金融商品取り扱いサイト」、また直接金銭の支払いが発生するような「ショッピングサイト」では、特に重要な施策になると考えられます。

昨今、誰でもインターネット上で発信ができるようにったことで、便利になった反面、デマ情報やネット詐欺が横行するようになりました。
Googleを始めとした検索エンジンとしては、安全な情報元を紹介することができなければ、ユーザーのお金を守ることができません。

同じように、素人が発信する医療情報や、病院紹介といったコンテンツは、一歩間違うと訪問者ならびにその家族の命や健康を危険に晒してしまうことになります。
しっかりとした資格を保有し、経験豊富な医師や医療法人が発信するコンテンツのみを評価するようになってきているのです。

現在では、介護筋トレダイエットといったキーワードもYMYLジャンルの対象と成りつつありますが、前述したようにGoogleは、特定のジャンルがYMYLであるという判断はしておらず、低→中→高のように何段階に分けて、スペクトラムのような形で常に変化しながら、評価を行っていると考えられます。

上記のようなYMYLに定食するであろうジャンルやカテゴリに該当するコンテンツを発信する場合は、その道の権威であり、信頼のおける専門家が発信しているサイトかどうかを、Googleは厳しくチェックしています。

YMYLジャンルとそれ以外のジャンルをチェックするツール

上記で解説したように、YMYLのカテゴリデータは、Googleが非公開で保有しています。

あくまでも私が開発したシステムですので、Googleの考え方と完全に一致しているわけではないですが、以下のツールで大まかなカテゴリを調査することが可能です。

YMYL度とE-E-A-T度の目安にしていただければと思います。

YMYLが導入される切っ掛けとなった事件

ネット上にはさまざまな種類のサイトがありますが、GoogleはなぜYMYLサイトのみを重要視し始めたのでしょうか?

YMYLの考え方は、日本だけにとどまりませんが、国内において問題視された理由のひとつに「WELQ事件」があります。

WELQは、以前DeNAが運営していたヘルスケアキュレーションサイトで、膨大な情報量と力任せのSEOで、ヘルスケアに関連する検索クエリで、常に上位に表示される人気サイトとなっていました。

しかしながら一方で、WELQに掲載されているコンテンツの正確さには、ネットユーザーの間で疑問を持たれるような曖昧な情報が多く、いい噂はありませんでした。

2016年頃には、掲載されている記事の多くは、医学的知識のない素人のライターによって書かれていたことが発覚し、WELQはサービス終了に追い込まれた。
また、サイト訪問者の健康や命に関わるデリケートな情報であったため、Googleの検索結果の信頼を揺るがしかねない事件として人々に衝撃を与えました。

国内外でこのような問題が次々と続出したことにより、2017年12月、GoogleはYMYLを中心とした検索アルゴリズムのアップデートが行われました。
WELQのみが問題となったわけではありませんが、安心、安全な情報を求めるユーザーの声の高まりに応えたものであることは明らかで、それ以降、YMYLジャンルの情報サイトが厳しく選別されることになりました。

頑張りどころを間違えないように

E-E-A-T向上は、具体的にどのような活動が求められるでしょうか?
皆さんの中は「正しい日本語を使って記事を書こう」とか「見やすいデザインで、レイアウトをわかりやすくしよう」といったページの作り方がYMYLに影響を及ぼすと考えられている方もいるかもしれませんが、そのような内的要因は、ほとんど関係ないと考えられます。
Googleは1つ1つの単語は概ね認識できていますが、それが正しい文章や画像であるかは完璧には判断できていない為、少なくともコンテンツの内容だけでYMYLをクリアすることは不可能なのです。

E-E-A-Tを理解すれば道は開ける

前述で、YMYLはE-E-A-Tの一要素であることを説明しましたが、以下は医療機関サイトを用いた具体例を解説していきます。

医療機関サイトの場合は責任者となる医師、または医療法人のE-E-A-Tを確保しなければなりません。

様々な要素でE-E-A-Tは上昇する

医師であれば、論文や書籍、所属している権威ある学会、資格、講演・セミナー履歴といった、信頼のおける情報をどれほどGoogleの認識下におけるかがE-E-A-Tを上昇させるポイントです。

Googleにおける指名検索(名前や医療機関名での検索)数やSNS等を通じて、医師としてのリアルタイムな情報発信も指標になるでしょう。
もちろん、その医師や医療機関に関して言及している話題や、第三者の発言といったサイテーションも考慮されます。

また、テクニカルな話になりますが、運用ドメインの種類(.or.jp)といった、特殊なドメイン要素も関与してきます。

更に論文や書籍を執筆されている医師であれば、Amazonや楽天ブックスといった有名所に登録することもお勧めです。ナレッジパネルやユニバーサル検索で表示されるには、Amazon著者セントラルに著者やWikipediaに掲載されることが一番手っ取り早いでしょう。

同様に学会所属者や資格保有者は、該当する所属学会や行政などの資格発行機関と言った権威のあるサイトに掲載されている事が望ましいと考えられます。

日本美容外科学会所属 – 医師紹介

本人を特定できるように自身の情報(NAP情報)を出来るだけ多く掲載させる

医師情報として、氏名がしっかりとわかるような形でサイテーションが行われることが必須です。
E-E-A-Tを得るには、信頼のおける外部サイトにてポジティブな言及を受けていることがポイントになります。

もちろん被リンクもE-E-A-Tを高めるための重要な要素の1つです。

しかしながら、直接的な被リンクがなかったとしても、氏名や医療機関名、人物写真、所在地、電話番号、経歴等がセットで掲載されていれば、Googleは本人を特定することができます。
これらはNAP情報とも呼ばれ、名前(会社名や店名)・住所・電話番号のことを指します。

NAP情報だけに限らず、Googleが特定の人物や特定の組織を認識することができる情報であれば、それらのサイテーションが行われる事により、E-E-A-Tを確保することができることでしょう。

YMYLジャンルに強く結びつくサイトだけではなく、知名度の高いサイトによるインタビュー記事や紹介コンテンツに取り上げられることも少なからず有効です。

YMYLジャンルにおいて、個人ブログのアフィリエイトは稼げない?

これは、実際にそのキーワードで検索してみると一目瞭然です。

検索結果ページ(SERPs)を見て、検索の上位サイトに個人が運営するブログアフィリエイトサイトがあるかどうかを確認してみましょう。

そこに掲載されているのが、社団法人、財団法人、医療法人、監査法人、宗教法人といった法人組織、官公庁、自治体などの公的機関、報道機関や大手メディアなどが乱立しているようであれば、YMYLが強く作用している可能性が高く、例え正しい情報を訴求できていたとしても、個人サイトは上位表示化が難しいでしょう。

しかしながら、YMYLジャンルのターゲットキーワードにおいても、複合キーワードに分解し、検索意図を明確にして細分化することで、非YMYLジャンルのキーワードを探し当てられる可能性があります。

一見無理だと思われがちのキーワードにおいても、関連キーワードや組み合わせに、一般評価に頼ったニーズ(評判、おすすめ、比較など)は、個人のアフィリエイトサイトでも戦える可能性があります。

ソーシャルシグナルを有効活用しよう

YMYLジャンルのサイトを運営する上で自サイト以外(権威のある他ドメイン)からのリアルタイムな情報発信が非常に重要となります。

FacebookやTwitter、Instagram、それ以外にも様々なソーシャルネットワークサービス(以下SNS)がありますが、どんどん活用してソーシャルシグナルを高めることもお勧めです。

ソーシャルシグナルとは、そのサービスや人物が、どれほど世間から注目を集めているか、または人気度が高いかをSNSから判断するための指標で、昨今ではSEO対策にも大きな影響を与えると考えられています。

また、ここで忘れてはいけないのが、Googleは人間ではなくシステムという点です。

医師本人が実際にSNSの運用を行っていたとしても、そのアカウントがGoogleから医療機関、または医師本人であると正式に認められていなければ効果はありません。

SNSに限らず、どのような情報発信においてもプロフィール欄などに、前述のNAP情報をしっかり掲載してGoogleに本人であることを学習させるよう訴求して下さい。
本人に限らず、E-E-A-Tの高い人物からのポジティブな評価や言及もE-E-A-Tを高める事が可能ですが、少なくとも自身が運用しているアカウントでは、わかりやすいプロフィールを記載するように心がけましょう。

強ドメインを使ったYMYLジャンルの攻略法

最後にドメインの種類の話です。
前述は主に外的な要因ばかりでしたが、今回は運用されているサイトのドメインになります。
医療法人など特定の業種でしか取得できない.or.jpで運用されていれば、医師を偽っている確率が低いとGoogleに見なされる為、単純にYMYLジャンルのサイトにおいて一定の評価を得ることが可能です。

OR.JPドメインとは

以下の法人組織が登録できます。

  • 財団法人、社団法人、医療法人、監査法人、宗教法人、特定非営利活動法人、独立行政法人、特殊法人(特殊会社を除く)、農業協同組合、生活協同組合、企業組合
  • その他 AC.JP、CO.JP、ED.JP、GO.JP、地方公共団体ドメイン名のいずれにも該当しない日本国法に基づいて設立された法人

JPDirect より

同じく、一般の法人組織においても、.co.jpドメインにて運用するは、E-E-A-Tを確保に繋がります。

.co.jpの特徴

「法人であること」「1組織(法人)につき1ドメインのみ」といった条件がそれぞれ設けられています。日本法人であることの証明となるため、高い信頼を得ることができるドメインです。

ドメイン取るなら お名前.com より

ただ、特殊なドメインを使えばYMYLを突破できるわけでも、E-E-A-Tが十分に上がるというわけでもありませんが、結果的に権威のある被リンクを受けたりする事が多く、中古ドメイン市場などが賑わっています。
現在のところgTLDよりは、Googleからの信頼度も高い傾向にあるようです。

E-E-A-Tを確保するのにお勧めなWikipedia

意外と思われる方もいるかもしれませんが、効果的な手段として「Wikipediaへ人物や組織を登録すること」があります。
特筆性のある方や組織でないと掲載は出来ず、自己推薦であると拒否されてしまうのが難点ですが、Wikipediaはその性質上、非常に信頼度の高いサービスなので、積極的に掲載を狙っていくことをお勧めします。

以下は、美容外科医として活躍されている神田美容外科形成外科医院の征矢野進一先生のナレッジパネル例です。

征矢野進一先生のナレッジパネル

Googleのナレッジパネルに掲載されると、個人や組織の専門性が高まり、E-E-A-Tを更に向上させることが可能であると考えられます。

まとめ

YMYLジャンルのSEO対策はテクニックを覚えるのではなく、自分が他人を評価する際にはどのような点に留意するかを考えれると答えを導きやすいかと思います。

個人や組織のポジティブな評価が掲載されている外部サイトも、E-E-A-T(経験/専門性/信頼性/権威性)が高いことが望まれます。
E-E-A-Tの低いサイトから、いくら熱心に紹介されたとしても、Googleからは評価されずらい仕組みになっています。
E-E-A-Tが高く、且つジャンルの一致するサイトにおいて、人物や組織のサイテーションが行われる。
また、SNSなどを使って、リアルタイム性の高い専門的な情報発信を行うこと
がYMYLジャンルを攻略する近道なのです。

YouTube動画 – 柏崎剛SEO対策チャンネル

よくある質問

📕 YMYLジャンルのブログは稼げないのでしょうか?

📖 YMYL(Your Money or Your Life)ジャンルは、ユーザーの健康や財産に影響を与える情報を扱うため、Googleはこれらのコンテンツに対して厳格な品質評価を行います。そのため、個人ブログがYMYLジャンルで高い評価を得るのは難しく、収益化も困難とされています。特に、医療や金融などの専門知識が求められる分野では、専門家による信頼性の高い情報が求められるため、個人ブログでの参入は慎重に検討すべきです。

📕 YMYLジャンルとは具体的に何を指しますか?

📖 YMYL(Your Money or Your Life)ジャンルとは、ユーザーの健康、財産、安全、幸福に直接影響を及ぼす可能性のある情報を扱う分野を指します。具体的には、医療・健康、金融、法律、ニュース、ショッピング、公共サービスなどが該当します。これらの分野では、誤った情報がユーザーに重大な影響を与える可能性があるため、Googleは特に高い品質基準を設けています。

📕 YMYLジャンルのブログ運営で注意すべき点は何ですか?

📖 YMYLジャンルのブログを運営する際は、情報の正確性と信頼性を確保することが最も重要です。専門家の監修を受ける、信頼性の高い情報源を引用する、最新の情報を提供するなどの対策が求められます。また、Googleの品質評価ガイドラインに基づき、E-E-A-T(専門性、権威性、信頼性、経験)を高める努力が必要です。これらを徹底することで、ユーザーからの信頼を得るとともに、検索エンジンからの評価向上にも繋がります。

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

記事は参考になりましたか?

ご意見・ご感想はこちら

はいいいえ