アナリティクスユーザー

更新日:
アナリティクスユーザーとは?
アナリティクスユーザーとは、特定の期間にウェブサイトやアプリを訪れた人数を指します。
Googleアナリティクス(GA)を利用して、ウェブサイトの訪問者の動向や傾向を分析する際に、この指標が重要な役割を果たします。
Googleアナリティクスでは、ユーザーごとに識別子を割り当て、ページへのアクセス、滞在時間、移動経路など、行動の記録や分析を行うことができます。ユーザー情報を把握することで、サイトの改善やターゲット層の理解が深まり、適切なマーケティング施策が可能になります。
よくある質問
📕Googleアナリティクスにおける「ユーザー」とは何を指しますか?
📖Googleアナリティクスにおける「ユーザー」とは、指定した期間内にサイトにアクセスした個々の訪問者を指します。同じユーザーが複数回訪問しても、同一のブラウザやデバイスからのアクセスであれば1ユーザーとしてカウントされます。ただし、異なるブラウザやデバイスからのアクセスは別のユーザーとして認識されるため、実際の訪問者数と異なる場合があります。ユーザーの識別には、ブラウザに保存されるクッキー情報が使用されます。正確なユーザー数を把握するためには、クロスデバイス計測の設定が推奨されます。
📕Googleアナリティクスでユーザー数を確認する方法は?
📖Googleアナリティクスの管理画面で、左側のメニューから「ユーザー」→「概要」を選択すると、指定した期間内のサイト全体のユーザー数を確認できます。このレポートでは、ユーザー数だけでなく、セッション数やページビュー数など、他の指標も併せて表示されます。また、特定のページやセグメントごとのユーザー数を確認したい場合は、フィルター機能やカスタムレポートを活用すると効果的です。これにより、ユーザーの行動や傾向をより詳細に分析できます。
📕ユーザー数とセッション数、ページビュー数の違いは何ですか?
📖ユーザー数は、指定期間内にサイトを訪れた個々の訪問者の数を示します。セッション数は、ユーザーがサイトに訪問してから離脱するまでの一連の活動を1セッションとしてカウントし、同一ユーザーが複数回訪問すれば、その都度セッションが増加します。ページビュー数(PV)は、ユーザーが閲覧したページの総数を指し、同じページを複数回閲覧した場合もその都度カウントされます。これらの指標を組み合わせて分析することで、ユーザーの行動やサイトのパフォーマンスを総合的に評価できます。

この記事の執筆者・監修者。当サイトの運営者で、目からウロコのSEO対策「真」常識の著者。主にSEOの考え方について、現場での経験から、どのようにGoogle検索エンジン対策を行えばよいかを具体的に解説できるよう努めています。ドメパ!!、SEO順位チェックツール、再検索キーワード調査ツール、ピラクラ、ピラクラB!、共起語検索ツール、競合キーワード調査ツール、キーワード候補調査ツール、検索ボリューム調査ツール、見出し抽出ツール、サジェストキーワード取得ツール、MEO順位チェックツールの考案者であり開発者。更に詳しくはプロフィールをご覧ください。SEO対策のお仕事に関するご依頼・お申し込みは、こちらのフォームから承っております。
SEO対策でお悩みの方へ
無料で資料をダウンロードいただけます!SEO対策に役立つノウハウや具体的な施策、最新の成功事例をまとめた3つの資料をご用意しました。これからSEOに取り組む方にも、すでに実践中の方にもお役立ていただける内容です。
資料を無料でダウンロードドメイン診断レポートをご希望の方へ
無料でドメイン診断レポートをダウンロードいただけます!あなたのドメインの強みや改善点を明確にするための詳細な分析レポートをご用意しました。初心者から上級者まで、幅広い方に役立つ内容です。
ドメイン診断レポートを無料でダウンロードまずは簡単お見積り
あなたのサイトに最適なSEO対策をご提案します。検索順位の向上やアクセスアップにお悩みの方は、今すぐお見積りフォームからご相談ください。初めての方でも安心してお任せいただけるサポートをご提供します!
SEO簡易お見積りフォーム