Canonicalタグ

更新日:

Canonicalタグとは

Canonical(カノニカル)タグとは、Webページにおいて、検索エンジンに対して「優先すべきURL」を指定するための要素です。複数のページが同一または類似の内容を持つ場合、検索エンジンはどのURLを優先的にインデックスするかを判断しますが、Canonicalタグを利用することで、指定したURLを優先URLとして扱うように指示できます。このタグは、重複コンテンツ問題の回避やSEOの最適化に役立ちます。

Canonicalタグの役割

Canonicalタグの主な役割は、複数のURLに同一または類似のコンテンツが存在する際、検索エンジンに対して「どのURLが正規のものか」を明示することです。例えば、同じ商品ページが異なるURLで表示される場合でも、Canonicalタグで優先URLを指定することにより、検索エンジンがそのページを重複ページとみなさず、適切に評価します。

重複コンテンツの回避

同一コンテンツが異なるURLで存在すると、検索エンジンがどのページをインデックスすべきか迷うため、ランキングが分散される可能性があります。Canonicalタグを用いてメインとなるURLを指定することで、重複コンテンツの回避が図れます。

インデックスの最適化

検索エンジンのインデックスには限りがあるため、同一コンテンツが複数ページでインデックスされることは効率的ではありません。Canonicalタグで優先URLを明示することで、検索エンジンのインデックスが最適化され、主要ページが評価されやすくなります。

SEO効果の向上

Canonicalタグを活用することで、特定のページにSEO効果を集中させることができます。コンテンツの重複がない場合でも、似た内容のページが複数存在する際にCanonicalタグを指定することで、特定のページの評価が集まりやすくなり、検索順位の向上が期待できます。

Canonicalタグの設定方法

CanonicalタグはHTML内の<head>タグに設置し、正規URLをリンクとして指定します。設定する際には、以下の書式に従ってCanonicalタグを記述します。

<link rel=”canonical” href=”https://example.com/canonical-page/”>

Canonicalタグ設定の具体例

以下に、Canonicalタグ設定の代表的な例を挙げます。

異なるURL構造を持つページ
 同じページでも、https://example.com/page/https://example.com/page/index.htmlなど、異なるURLで表示される場合があります。この場合、メインとなるURLをCanonicalタグで指定します。

パラメーター付きURL
 商品ページや検索結果ページで、パラメーターが付いたURLが生成される場合
(例:https://example.com/page?utm_source=google
は、Canonicalタグで元のURL(例:https://example.com/page)を指定し、評価が分散しないようにします。

類似コンテンツのある複数ページ
 同一の製品情報を掲載しているページが複数ある場合、Canonicalタグでメインのページを指定し、検索エンジンに対して評価を集中させます。

Canonicalタグを設定すべきケース

Canonicalタグの設定が特に有効なケースは以下のとおりです。

  • 同一コンテンツが異なるURLで表示される場合
    商品ページやブログ記事など、複数のURLで同じ内容が表示されるとき、メインのURLを指定することで評価を集約できます。

  • パラメーターが付加されたURL
    UTMパラメーターなど、アクセス解析やマーケティングのためにURLに付加されるパラメーターがある場合、元のURLにCanonicalを設定することで、重複を防ぎます。

  • 動的ページ生成による複製ページ
    検索やフィルタリング機能で動的に生成されるURLもCanonicalタグでメインのURLを指定することで、SEO効果を分散させません。

  • 類似内容のページが複数存在する場合
    内容が似通っているが異なるURLを持つページについては、主に評価を得たいページにCanonicalタグを設定し、評価を一元化します。

Canonicalタグの書き方と注意点

Canonicalタグの書き方や設定におけるポイントは以下のとおりです。

 絶対パスで記述する

Canonicalタグには絶対パス(https://example.com/page/のようにフルパス)を記載します。相対パスを使用すると、誤ったURLがインデックスされる可能性があるため注意が必要です。

必要なページにのみ設定する

Canonicalタグは、すべてのページに設定する必要はありません。同じ内容が異なるURLで存在する場合や、検索エンジンに評価を集中させたい場合にのみ設定します。

Canonicalタグのリンク先が有効か確認する

指定したCanonicalタグのリンク先URLが存在しない、もしくはリダイレクトが発生する場合、SEO効果が低下する可能性があります。正しいURLを指定し、リンク切れやリダイレクトの確認を行いましょう。

自己参照のCanonicalタグの活用

自己参照のCanonicalタグとは、ページ自体のURLをCanonicalタグで指定する方法です。これにより、重複コンテンツがないページでも、検索エンジンが正規のURLとして認識しやすくなります。

CanonicalタグのSEO効果とGoogleの評価

Canonicalタグを適切に設定することで、SEO効果を高めることができます。特にGoogleの検索アルゴリズムは、Canonicalタグを重視して正規のページを特定するため、インデックスの効率化や検索順位の安定化に寄与します。

検索順位の安定
 正規ページが指定されていると、検索エンジンは評価をそのページに集中させ、順位が安定しやすくなります。

クロール効率の向上
 重複ページを避け、正規ページのみクロールするため、クロールバジェットが効率的に利用され、サイト全体のインデックス状況が向上します。

パラメーター付きURLによる重複回避
 同一ページの異なるパラメーターが複数インデックスされることを防ぎ、評価の集中を図れます。

Canonicalタグと他のSEO対策との併用

Canonicalタグは、他のSEO対策と組み合わせることでさらに効果が発揮されます。以下の対策と併用することで、SEO全体の効果を最適化できます。

URL正規化と併用

URL正規化は、URL構造を統一して検索エンジンに正規ページを伝える方法です。URLの末尾にスラッシュを統一する、URL内の大文字小文字を統一するなどが該当します。URL正規化とCanonicalタグの併用により、SEO効果が最大化されます。

内部リンク最適化

内部リンクもCanonicalタグと合わせて最適化することで、検索エンジンが正規ページを識別しやすくなります。内部リンクからも正規URLにリンクするように意識し、評価が分散しないようにします。

サイトマップの設定

XMLサイトマップで検索エンジンに正しいページ構造を伝えることで、インデックスの精度が向上します。サイトマップにはCanonicalタグで指定した正規URLを含め、効率よくクロールされるようにします。

重複コンテンツ対策

他の重複コンテンツ対策(noindexタグやリダイレクト)と合わせることで、より確実にインデックスをコントロールし、SEO効果が分散するのを防ぎます。

Canonicalタグの設定ミスとその影響

Canonicalタグの設定に誤りがあると、SEO効果が減少したり、検索エンジンからの評価が低下する可能性があります。以下は、よくある設定ミスとその影響です。

無関係なページにCanonicalを指定する
異なる内容のページに対して同一のCanonicalタグを設定すると、検索エンジンが混乱し、インデックスや評価が分散する可能性があります。

リダイレクト先にCanonicalを指定する
リダイレクトが発生するURLを指定すると、クロールがうまく行われず、インデックスから外れる場合があります。

相対URLでの指定
相対URLの指定は、URL構造が混乱する原因となるため、必ず絶対URLで設定することが推奨されます。

記事が気に入ったらシェアをお願いします!

記事は参考になりましたか?

ご意見・ご感想はこちら

はいいいえ