山奥SEO
更新日:
山奥SEOとは何ですか?
山奥SEOとは、検索ボリュームが非常に少ないキーワードでGoogleのような検索エンジンの上位を狙うSEO手法です。
競合サイトがSEOのターゲットにしていない可能性が高く、ニッチなキーワードを主題として取り扱うため、比較的少ない努力で上位表示が可能とされています。
この手法は特に小規模なサイトや新規のブログにとって有効な施策となります。
山奥SEOのメリットってなに?
誰でも簡単に始めることができるSEO初心者にはうってつけの施策です。
山奥SEOには、以下のような3つのSEOメリットがあります。
- 競合(ライバル)が少ない
前述のようにニッチなキーワードを選んで行う施策であるため、競合となる自分以外のサイトが少なく、上位表示化が比較的容易に行えます。 - 一次情報になりやすい
競合が少ないため、掲載するコンテンツが他サイトにない独自情報になりやすい傾向があります。オリジナル記事を公開することで、引用元として被リンクやサイテーションを獲得しやすくなり、同時にE-E-A-T(特に専門性)が高まります。 - Google Discoverに掲載されやすい
そのオリジナリティとユニーク性とエキスパートから発信された情報であることによって信頼性が高まり、Google Discoverに採用されやすくなります。 - ユーザーにめちゃくちゃ感謝される
検索してもなかなか見つけることができなかった細分化された悩みに応えることで、訪問者からの感謝を得やすく、強烈なファンやリピーターを増やすことができます。
キーワードを選定する際のポイントは?
山奥SEOを成功させるには、適切なキーワード選定が肝心です。
経験や実体験をもとに、あなたが得意するジャンルやテーマの中で、以下のように具体的なキーワードを狙っていきます。
- 検索ボリュームが0~100程度のキーワード
参入しているライバルが少ないので、上位表示化が容易になります。 - まだ言及されていないトピック
特定の小さなマーケットやコミュニティに向けたキーワードを選ぶことで、その分野の第一人者なれるように名乗りを上げます。 - 具体的な悩みや質問に関連するキーワードを選ぶ
ユーザーの具体的な悩みや質問に自信をもって答えられるキーワードを選びます。
例えば、WordPressが得意なエンジニアによる「WordPressの特定プラグインにおけるイレギュラーなエラーの解決方法」などがあげられます。
つまり、利益や売上を狙ったSEOではなく、月間で1人でも検索すれば良いような、誰も見向きもしないクエリに対して丁寧にコンテンツ作り込む弱者の戦略のことを指す。
コンテンツを作成しよう!
山奥SEOを行うにあたって、コンテンツ作成時に留意するべきポイントです。
- くわしく、誰にでもわかりやすい内容にする
ユーザーが求めている悩みや疑問に丁寧でわかりやすい言葉で情報提供することです。
結論をしっかりとまとめあげ、抽象的な表現は控えつつ、専門用語を多用するなども厳禁です。 - 実例や具体例をあげる
実際に行われた例や具体的な手順を示すことで、ユーザーの理解を助けとなり、満足度を高めます。
例えば、ある特定分野の技術的な問題に対する解決方法をリストやテーブルなどを用いて視覚的に説明するなどは、特定の訪問者にとっては非常に有益です。 - ビジュアル要素の活用
画像や動画、音声を活用することで情報の伝達をより効果的に行うことができます。
聴覚、視覚にうったえかけるような、さまざまなフォーマットを用いることで、問題解消に繋げます。
山奥SEOの実施手順
山奥SEOを実施する際の具体的な手順は以下の通りです。
- キーワードの徹底リサーチ
まず、世の中に公開されているSEO無料・有料ツールを使って、検索ボリュームが低いニッチなキーワードをリサーチします。もちろん、ツールには表示されないような、自分が体験したこと、悩みに遭遇した際の経験談もキーワード選定の際に役立ちます。 - 競合分析
選んだキーワードで上位表示化されている競合サイトを分析し、どのようなコンテンツが既に存在して効果を上げているかを確認した上で、ご自身のコンテンツがどう差別化できるかを把握します。 - コンテンツの作成
競合サイトが提供していない独自性の高い情報を提供するコンテンツを作成します。
また、競合サイトに不足している説明、独自の視点からのアプローチを加えることも有効です。 - 公開とプロモーション
作成したコンテンツを公開して、SNSやプレスリリースなどでプロモーションを行い、より多くのユーザーにあなたのコンテンツを届けられるよう努力します。
成功事例
山奥SEOを実践して成功例として、小規模な地域情報サイトや特定の趣味に特化したブログがあげられます。
例えば、ある地域の観光に関する詳細な情報を提供するサイトが、検索ボリュームが少ないキーワードばかりにもかかわらず、上位表示を多く獲得し、アクセスを集めています。
このようなサイトは、特定地域の観光客にとって、数少ない非常に価値の高い情報源となり、安定したトラフィックを得ることができます。
また、特定の技術に関する詳しい解説を提供するブログなども、山奥SEOによって専門的な読者を獲得しています。
特定のソフトウェアの使用方法やトラブルシューティングに関するエラーの詳細な記事を提供するブログは、利用者や技術者、または開発者などに重宝されるでしょう。
小さなキーワード、俗に言うスモールキーワードで多くの上位表示化が実現できれば、「ユーザーが抱えている問題を多く解決できるサイト」とGoogleからみなされます。
つまり、最終的にはミドルキーワードやビッグキーワードでも評価されるようなサイトになる可能性があります。
注意点
山奥SEOは実施が簡単とは言え、いくつかの注意点があります。
- 継続的な更新
作り終えたコンテンツは放置せず、継続的な更新を行うことで、情報の鮮度を保ってください。
検索エンジンは常にフレッシュな内容を好みます。
関連キーワードやユーザー行動(離脱率・回遊率)を定期的に調査して、ユーザーにとって価値のあるリソース元であり続けることを意識しましょう。 - 品質の高いコンテンツ
検索ボリュームが少ないからといって、てきとうに作った品質の低いコンテンツを公開してはいけません。
ユーザーにとって価値のある情報を提供しつづけることは、信頼を得るだけでなく、検索エンジンによる評価も向上させます。 - 基本的なSEO対策の徹底
タイトルタグ、メタディスクリプション、内部リンクなど、基本的なSEO要素も適切に設定します。
「ニッチなキーワードを選定すればよい」というものではなく、検索エンジンがコンテンツを正しく理解できるように当たり前の対策をしっかりと施し、整理整頓された情報をGoogleにインデックスしてもらうことが重要です。
上記の様に最低限のSEOは必須となっている。
実験に関する一連の流れと結果
ソーシャルメディア(X)を利用して、山奥SEOに関する実験を行いました。
その時の一連の流れと結果を下記のタイムラインに残しておりますので、興味のある方は是非ご覧ください。
2024年!いま一番注目されているといっても過言ではない"山奥SEO"についてまとめました。
命名(発案)者である @tira_tirarin (チラさん)には、掲載許可をいただいております。https://t.co/bEf2l2SR1a#山奥SEO #SEO #SEO対策 #柏崎剛 #実験SEO #研究
— 柏崎 剛 | SEO対策 (@tkashiwazaki2)
山奥SEOの未来
山奥SEOは、今後も注目されるSEO手法です。
インターネット上のコンテンツが肥大化する中で、ニッチなキーワードを狙うことは、特定のターゲット層に対して高い価値を提供することを可能にします。
今後は今以上に限定的な情報を求めるユーザーが増えることが予想されるため、山奥SEOの重要性はさらに高まることが予想されます。
山奥SEOの発案者は夜神チライト@山奥SEOの神になるひよこ🐥氏
午前11:59 · 2022年11月28日のX(旧Twitter)上での 夜神チライト@山奥SEOの神になるひよこ🐥氏 による発言が最初であると言われています。
サイトの状態をそれぞれチェック。
SEOだけやってるわけじゃないのであまり張り付いてなんだかんだはもうしてないけどコンテンツしっかり+中古+自社商品orニッチジャンル特化で作った子たちはみんな安定してるます。今年のアプデは多少の浮き沈みはあったけど壊滅的被害はなし。
山奥SEO。— 夜神チライト@山奥SEOの神になるひよこ🐥 (@tira_tirarin)
山奥SEOを言及するにあたっての許可
発案者(夜神チライト@山奥SEOの神になるひよこ🐥氏)に掲載許可をいただいております。
いや全然迷惑じゃないです!
SEOで遊び心ありのネタを提供できて嬉しい限りです!
ぜひやっちゃってください!!— 夜神チライト@山奥SEOの神になるひよこ🐥 (@tira_tirarin)
この記事の執筆者・監修者。当サイトの運営者で、目からウロコのSEO対策「真」常識の著者。主にSEOの考え方について、現場での経験から、どのようにGoogle検索エンジン対策を行えばよいかを具体的に解説できるよう努めています。再検索キーワード調査ツール、トピッククラスター構築ツール、共起語検索ツール、競合キーワード調査ツール、キーワード候補調査ツール、検索ボリューム調査ツール、見出し抽出ツール、サジェストキーワード取得ツール、MEO順位チェックツールの考案者であり開発者。更に詳しくはプロフィールをご覧ください。SEO対策のお仕事に関するご依頼・お申し込みは、こちらのフォームから承っております。